茶渋落し
たった10分 つけて置くだけ!


たった10分で茶渋取り!
茶渋落としは、クレンザーや重曹などで、ゴシゴシこすって落とす方も多いと思います。
コップが1つならまだいいですが、何個もあると、茶渋の取り方もゴシゴシするのは一苦労ですよね。
コップや急須についた茶渋は見た目にも取り方が難しいと感じるかもしれませんが、
酸素系洗剤きれいッ粉なら、茶渋の落とし方は簡単!10分間、つけて置くだけでいいんです!

つけて置くだけなので急須のすすぎ口など、スポンジの届かない箇所も簡単に落とせます!


そもそも茶渋ってなに?
お茶にはカテキンが含まれているのはご存知かと思いますが、
茶渋とは、カテキン類のポリフェノールが酸化したもののです。
ポリフェノールは、お茶の苦味・渋み成分ですよね。
ポリフェノールには殺菌作用があるそうなので、あなどれない成分です!でもいくら殺菌作用があっても、茶渋汚れがついたコップでお茶を飲むのは嫌ですよね。
酸素パワーで茶渋汚れを落とすから、安心・安全♪

- 安心成分
重曹と同じ成分から出来ているから、安心・安全な洗剤です。
また、強い除菌力を持つので、
安全無公害なので、口に入っても大丈夫!すすぎに気を遣う必要はありません。
茶渋落としと同時に除菌もしてくれます♪ 無臭 茶渋を落とす際に、塩素系漂白剤を使う方も多いと思います。
でも塩素系漂白剤のあの独特の臭い、食器にも残ってしまうことありますよね。
きれいッ粉は、酸素のパワーで茶渋を落とすから、無臭漂白です♪
お茶やコーヒーの香りを邪魔せず、おいしいティータイムを♪手肌に優しい 手荒れに悩む方にオススメ!
手肌にやさしい安心洗浄剤だから、赤ちゃんや肌が過敏な方も
安心してお使いいただけます。
★お客様の声
【手荒れに悩む30代主婦:福岡県】
以前から市販の食器用洗剤や掃除用の洗剤を使うと手肌が 荒れてしまっていたのですが、「きれいッ粉」を使い出してからは、 手荒れがなくなり、人前に手を出すのが恥ずかしくなくなりました!
家中の掃除に使えて、水ぶきいらずも嬉しいです。
ティーポットなどは、「きれいッ粉」を入れてお湯を注ぐと、ジュワーっと 泡が出て、10分ほどできれいに。
新品同様になり驚きました。手間なしで経済的!大助かりです。

酸素系洗剤きれいッ粉の秘密を大公開!
汚れ落ちの秘密はこちら>>
きれいッ粉 使用方法

1.熱めのお湯にきれいッ粉を溶かす
熱めのお湯(40℃〜50℃)に、きれいッ粉を入れる。
大き目のボールお湯7分目に、大さじ2杯入れる。


2.茶渋食器を10分程つけ置き
【茶渋落としのコツ】
熱湯使用でさらに時短!
熱湯にきれいッ粉を入れて、茶渋落としをすると、一瞬で茶渋取り♪
熱湯ご使用時は、火傷に十分ご注意下さい。

3.軽くすすいで完了!
茶渋の取り方が、こすらず茶渋落とし出来るから、
コップも傷つけずに安心♪
■【熱湯使用】
熱湯にきれいッ粉を入れて茶渋落としをすると、茶渋洗浄が時短できます♪
きれいッ粉は温度と濃度に比例して洗浄力が増すので、熱湯に溶かすと、茶渋落としも早いです!
熱湯でのご使用時は、火傷に十分ご注意の上、お使い下さいね♪
■グラスのくすみ落としも簡単!茶渋取りに使った洗浄液で、つけ置きするだけ!グラスくすみ取りが出来ます♪
⇒ グラスくすみ落としはこちら
■余った洗浄液を布巾にしめらせて、冷蔵庫の拭き掃除をオススメ。
茶渋落としで使った洗浄液を再利用なのでエコ♪
⇒ 冷蔵庫のお掃除の方法はこちら
※ 注意事項 ※
- ●熱湯をご使用の場合は、食器類の耐熱温度にご注意ください
- ●鉄・銅・亜鉛・アルミなどの、酸素で酸化して変色しやすいものは、ご使用出来ません。
- ●漆製品など、樹脂などでコーティングされたものは、剥がれる恐れがございますので注意が必要です。
- ●素材によっては、変色等の恐れがございますので、目立たないところでお試しの上、ご使用下さい。
- ●塩素系洗剤との併用はしないで下さい。
茶渋落としお掃除動画
汚れ落ちの秘密は・・・?
このように、こすらないと落とし方も難しい茶渋も簡単に落ちるきれいッ粉なら、他の汚れも簡単に落とせます。
しかも脱臭・除菌力をあわせ持っているので、壁紙のタバコの臭いもキレイに落ちスッキリさわやか!
きれいッ粉にはなぜこのような力があるのでしょうか?
● よく落ちて多用途洗剤で、しかも手肌に優しくエコなそのワケとは?
きれいッ粉は酸素のパワーで汚れを落とす酸素系洗剤です。
酸素の力ってすごいんですよ!
驚くほどの洗浄力を持ち、多用途で脱臭や除菌にも使えます!
しかも酸素だから手肌に優しくエコです!!
年末の大掃除にもおすすめです!
酸素の力が気になり出した方・・・。
酸素系洗剤きれいッ粉の秘密を大公開します!! ⇒きれいッ粉の秘密へ